飲食店が「ニギワウ」ように


この「ニギワウ」というメディアの目的は2つあります。

第1に、 地元で商売をしている人がITを活用してお客様がいっぱい来てくれるような店舗経営のお手伝いをしたいということ。

ITを活用して賑わいを取り戻す地元、という青写真から 「ニギワウ」という言葉を選びました。

具体的には、ホームページを必要とされている事業者向けに、ご自身でホームページを作成する方法や、簡単にホームページを作成できるシステムの紹介、ホームページや各種SNSなどインターネットを活用して飲食店の集客や売上アップにつながるような情報を発信していきます。

第2に、「地元のITをサポートする人材でニギワウ」=私と同じように 地元事業者の役に立ちたいと志す、IT人材のお手伝いをしたいということ。

具体的には、私がこれまで培ってきたノウハウや導入事例などを伝えて、IT側からサポートできる人材を増やすこと。飲食店に限るわけではないですが、ホームページ制作で生計を立てたいと考えている方にもお役に立てる情報が発信できるかと思います。

この2つを目的として、「ニギワウ」を立ち上げました。何かの役に立てれば幸いです。

経緯

元々の私の主戦場は企業内IT担当者という役割で、 業務に携わるなかで身につけたスキルや業務知識を、私が住む地域の皆様(地元の飲食店やIT担当者のいない企業など)の役に立てる方法はないかというところからスタートしました。

企業内IT担当者の業務を説明すると、ITに関わるものすべてが業務範囲となります。

社員のPCの管理や、操作がわからないときのサポート、PC故障時の修理から始まり、全社員が利用する社内システムの保守管理や新しく導入する場合はシステムの選定など、ITが連想されるものは全部担当します。

もちろん、全てにおいて精通しているわけではないので、IT企業に相談しつつ業務をこなしているわけですが、私が住む地域の皆様の役に立つには、このスキルだけでは足りないことがわかりました。

というのも、 集客のためにITを活用するという経験がないからです。

それは私が勤めている会社が、BtoBと呼ばれる法人相手の取引がメインの業態のため、自社のホームページはあるもののそこからお客様を獲得して…という営業スタイルではないからです。

私がいままで業務で担当していたのは営業で活用する以外、社内のIT管理が主ということになります。

ですので、まずは地元でよく行く居酒屋さんの集客のお手伝いをはじめることからスタートしました。具体的にはInstagramやFacebookの活用や、Googleビジネスプロフィールを整えたりすることによって、実際に売上が上がりました。

次にお声がかかったのはベンチャー企業で、商品を開発したけれど販売するルートがない、ということでAmazonで販売しつつ、BASEを使ってECサイトを制作することにしました。

EC機能を持たせたホームページを作るとなるとまとまった金額の元手が必要になってきますが、手数料として利用料が差し引かれるタイプのサービスであれば 実際に商品が売れた段階で費用が発生するのでとても使いやすいです。(金額が大きくなってから、手数料のことは考えていく感じです。)

最初は本当に役に立てるのかどうか分からなかったので、料金はもらわずモニターとして無料で実施していました。

経験を踏むにつれて、案外できるだろうという実感とともに金銭をいただくようになり、ある程度の実績もたまってきましたので、このメディアを立ち上げることにしました。

管理人の自己紹介

はじめまして、このメディアを運営しているMD(エムディ)と申します。クライアントとの契約上、本名を公開することができず匿名で活動しております。
(もちろん契約時には本名や住所などを開示しています。)

大手企業のIT担当者として日々勤務しながら、フリーランスとして飲食店やベンチャー企業などのWeb制作IT周りのサポートを行っております。

大きな枠で見るとどちらもIT系のお仕事で、先程も書きましたが、一般企業のIT担当者の仕事は会社全体のIT管理がメインで、社員が使用するPC手配・初期設定から新規社内システムの導入運用保守や全社ネットワーク管理まで幅広く対応しています。

もう1つのフリーランスのWeb制作やIT周りのサポートというのは、クライアントの要望に合わせてホームページを制作することが中心の仕事で、場合によってはLINE公式アカウントの導入やFacebook、InstagramなどのSNS運用なども合わせて行っています。

このメディアでは後者の「フリーランスのWeb制作者」として、現在のクライアントの中心である飲食店経営者でホームページを必要としている人向けに、ホームページ制作のノウハウや実例を踏まえた注意事項などを発信していきます。

あわせて、私と同じような立場を目指しているIT技術者向けに、どうすればITの知識を住んでる街の飲食店や地場産業に活かすことができるのかをお伝えできれば、と考えています。

ここからは個人的な話も。

プライベートの話をすると、ざっとこんな感じです。

・40歳代、九州生まれ大阪出身東京在住、関西の大学を出たのち、20代後半で上京。
・新卒で大阪勤務もリーマンショックで倒産し、派遣社員として東京に乗り込む。
・色んな仕事を経験、最終的には企業のIT担当者(情シス)に落ち着く。
・会社員時代の経験値としては、情報処理安全確保支援士という国家資格を取得。
・共働きの妻と3人の子がいます。上から順に小学生~ゼロ歳児まで幅広く子育て中。
・田舎暮らしを夢見ています。妻の実家が農家で、月1くらいでお手伝いしてます。
・家族全員JPOP好き。トップ50をSpotifyで流しながらドライブ中に家族で聴いてます。

最近は週末に家族でドライブに出かけることが多いです。首都圏からほどほどの距離で子連れで楽しめるおすすめスポットがあったら教えてほしいですw

どうして会社員では満足できないのか

私にとって勤め先の会社はとてもいい職場で、何の不満もありません。有給という形でお休みも必要な時に取得できますし、一般的な平均以上の給与も頂いています。

業務内容も学生時代に希望していたITに関わる仕事ですし、将来的にも食いっぱぐれはなさそうです。

ただ、このままだと務め人としての人生で終わってしまう感じがしました。

カッコよく言うと、もっと人の役に立ちたいというか、ITの知識を活かしてもっとできることが他にもあるだろうと感じて、まずは働きながら個人でできる仕事を探しました。

自分がいままで培ってきたスキルや経験を活かしながらも新しい分野に挑戦するとすれば何がいいか。たどり着いたのは主に飲食店向けのホームページ制作事業でした。

飲食店向けのホームページ制作の先には、Web集客や顧客管理など今までの私のIT担当者としての知識も活かせるのではないかと思ったのです。

将来的には経営者一本でいく

いまはいわゆる勤め人とフリーランスを両方やってますが、いずれは勤め人を辞めて起業したいと思っています。

そんな話を友人にすると、安定感で考えると会社員のままの方がいいんじゃないの?と言われたりします。

私としても、会社員のままの方が確かに安定してるよな…なんて考えたりしたのですが、よくよく考えてみると本当に安定しているのかどうかなんてこれからの時代誰にも分かりませんし(有名な大企業でも倒産するときは倒産しますし)、自分1人で仕事を獲得する力があれば安定していなくてもやっていけるのでは?と思いはじめました。

ありがたいことにフリーランスとしていくつか仕事を頂くことができているので、このまま順調にいけば来年中には独立できると思います。

どういうお客さんと仕事がしたいか

せっかく独立するのですから、サラリーマン的に働きたくはないので、いわゆる下請け的な仕事はやらないでおこうと考えています。

で、仕事内容で仕事を選ぶのではなくて、「この人のサポートをしたい」と思える人からの仕事を受注したいです。

曖昧な表現になりますが、「困ったら業者に言っておけばいい」という感じの発注者と業者という立場ではなくて、人対人の関係と言いますか、仕事上で抱えている悩みをITで解決するために腹を割って話せる関係というか、初対面でそんな関係は難しいですが、ながい付き合いになる上でお互いをリスペクトしあえるような人とお仕事がしたいです。

そう思える人との仕事であれば、「困ったらMDに頼んでおいたらいい」という関係でもしっかり仕事ができる気がしています。

ニュアンスが伝われば嬉しいです。

独立して、何をしたいの?

いままでの会社員生活で得た知識もフル動員して、法人のITサポートも手掛けていければと考えてはいますが、まずはホームページ制作を中心に事業を展開します。

大手企業で働いていたので社内で使うシステムなどの活用には詳しいですが、この世の中の流れからすると、今まで大企業が活用していたような営業支援システムなどを個人商店が活用して売上を上げる時代が来るはずです。

そういった面で、地元の個人でやっているような飲食店さんや地場の産業などのIT面でのお手伝いをしたり、このメディアを通じてオンラインでつながった人たちのサポートができればなと。

私から情報を得る意味

クライアントがいるとはいえ、ポッと出のどこの馬の骨とも分からないヤツのブログを読むより、飲食店のマーケティングを事業としてやっている会社やホームページ制作会社など一般的な会社に問合せたほうが、手っ取り早く成果が出るかもしれません。

ただ、もしご予算がなくて、ご自身でお店の集客を増やしたい、経営を立て直したいと考えているのであれば、私のブログを読んでください。

私もゼロからスタートして飲食店の集客ができるようになりましたから。

きっかけはいきつけの居酒屋さんでした。

新型コロナの影響で、夜に営業することができなくなり、ランチ営業をすることになったのですが、そのお店は昼は別のお店として立ち上げました。(いわゆる二毛作ビジネスって呼ぶそうですね。)

1人で飲んでいるときにその話を店長に聞いて、店長から私に「ホームページの作成ってできる?」と依頼してくださったのがきっかけで、UberEatsや出前館の注文を受け付ける仕組みや、Instagramでの情報発信を手探りで行って、ランチも集客できるようになりました。

そこから店長に別の飲食店のクライアントを紹介してもらうようになったのが、Web制作のフリーランスとしてのはじまりです。

そんな始まりでしたので、せっかくなら他の飲食店の方でお手伝いできることがあればという思いで、このメディアを立ち上げた次第です。

第2の収益方法も

ご自身でWeb集客ができるようになると、ご自身のお店も繁盛するわけですが、オマケで素敵な能力をゲットすることができます。

それはそのままWeb集客というスキルです。

同じように困っている同業者のサポートができるようになりますし、当然、取り扱う商品が変われば単純に同じようにはいきませんが、共通するポイントがあるはずで、飲食店以外にも事業を立ち上げたいという時にとても役に立つスキルが身につきます。

ホームページ制作の情報も発信していきますので、Web集客とホームページ制作ができれば鬼に金棒です。

手を動かす以外に方法はない

結局の所、このブログに何が書いてあろうと、まずはやってみる、そのあと結果から修正をかけていく、ということを繰り返していかないとスキルや知識はついていかないです。

ですので、いつまでに成果が出ますなんて無責任なことは言えません。ご自身で頑張らないといけないことも多々出てくると思います。

それでも現状を乗り越えるためには、できる限りの手を打って行く必要があり、その手を緩めない必要があるわけです。

私もクライアントと一緒に、クライアントの売上を上げるために汗をかいてますので、一緒に頑張っていきましょう。

ホームページ集客の無料講座、限定配信中

LINE公式アカウントでは、ホームページ集客の無料講座を配信しています。その他にもリアルタイムの活動状況やホームページ制作にまつわるキャンペーン、新しいサービスのご紹介などを行っています。

その他に今後予定している内容としては、裏側の部分的なホームページ制作で自分が困ったこと(最近はクライアントとの意識合わせの部分が多いです)や、便利なツールなどご紹介できればと考えています。お問合せにもすぐに回答していますので、ぜひぜひご活用ください。
友だち追加

管理人:MD(エムディ)管理人:MD(エムディ)

管理人:MD(エムディ)

Web制作者、企業IT担当者。IT分野は全般的に「そつなくこなす」ゼネラリスト。要するにITの何でも屋さん。色々な困りごとに対して適切なツールやサービスのご提案など、ITシステムと利用者の仲介が得意。机上の空論よりガリガリ手を動かす派です。

お問合せはコチラ

おすすめの記事

  1. 副業するなら地元を攻めろ!~副業ローカル戦略のすゝめ~

  2. おすすめしない副業。おすすめしない理由と自分に合う副業の選び方は?

  3. ホームページ制作を独学で作る一番簡単な方法はこれ!必要なものを紹介します。

最近の記事

  1. 禁酒おすすめ本は「禁酒セラピー」一択です。

  2. 禁酒効果1週間~思いの外、いい感じ~

  3. 私はこうしてお酒をやめた~帰りの電車内で飲んでしまうほどのアル中がどうやって禁酒できたのか~

  4. 情シスが副業を始める上で3つのポイント。デメリットもちゃんと考えよう。

  5. FTP接続が遅い。WebサーバのデータをFTP経由ではなくネットワークフォルダとして利用する方法

アクセスランキング

  1. 1

    Outlookで文字サイズが小さく(大きく)なった場合に変更する方法

  2. 2

    Wordでコメントや吹き出しのフォントを小さくしたり変更する方法

  3. 3

    NumLockを固定する方法(Windows10)そもそもNumLockってなに??

  4. 4

    指定されたログオンセッションは存在しません。そのセッションは既に終了している可能性があります。と表示される。

  5. 5

    Windows10の標準でインストールされているフォトアプリが起動しなくなった時の対応方法

TOP